(街なか産業人材育成事業)
東北の福島から世界のFUKUSHIMAになった今、かねてから計画されていた本研修が益々重要な使命を帯びシーベルトにひるむことなく福島市内で開催されました。
本研修は、斜陽化する中心市街地を再生させるためのプレーヤーとなるべき街なか産業人材育成を、 IM養成研修のプログラムにより実施するもので、好結果を示した昨年の試みに続く2回目です。
| 主 催 | 特定非営利活動法人 福島県ベンチャーSOHOテレワーカー共働機構 | 
| 協 力 | 日本ビジネス・インキュベーション協会(一般社団法人JBIA) | 
| 期 日 | 前期スクーリング 8月1日~8月3日 | 
| 会 場 | 福島テルサ会議室 | 
| 受講者 | 10名 | 
| 内 容 | 修了後にJBIA認定IMを取得するに足る全国同等レベル以上の内容です。受講者が研修内容に追いつかないときは補講も行われます。 | 
| 講 師 | JBIA公認研修のプログラムに沿った内容を東北地区のJBIA Sr.IMが分担。 | 
|  Oh ! ここはFUKUSHIMA だ。 相双地区の受講者激励に訪れた相双ビジネスインキュベートセンター田中IM | |
|  研修会場サイン |  講義風景 | 
|  演習風 景女性受講者が8割 |  カルチャースクールの様 (Yes ,IMマインドとはカルチャーだ! | 
|  前期スクーリングの 総まとめ |  すっかり研修リードが上達した 会津言葉が上手い松田事務局員 | 
