今回で5回目となった福島県街なか産業人材育成事業の一環として行われたIM養成研修後期スクーリングを終え全課程を修了しました。おなじみのIM養成研修なので研修そのものの説明は省略しますが記録のため必要な緒元を以下に記します。
| 主 催 | 特定非営利活動法人 福島ベンチャー・SOHOテレワーカー共働機構 | 
| 協 力 | 日本ビジネス・インキュベーション協会(一般社団法人JBIA) | 
| 期 日 | 後期スクーリング 2015年3月4~5日 | 
| 会 場 | 福島テルサ4階すりかみ | 
| 受講者 | 7名(開始時は8名でしたが、途中で1名中断しました。 (男性4名、女性3名) | 
この研修シリーズにより通算で65名が受講しており、事業の目的から産業支援施設で勤務するというより、IMという考え方と行動規範を身に付けて街なかで産業人として活躍することになります。研修修了者の状況については主催者が取りまとめておりますが、受講前に失職していた方々がこのプログラムにより高い率で職を得ております。
|  開講式 県の担当課長ご挨拶 |  研修総括講義を前に緊張 | 
|  OJTの体験共有とブラッシュアップ討論 |  そして発表 | 
|  スクーリング初日の夕方はお楽しみのインシュベーション 昼間には見られない表情が | |
|  BI実習で学んだことの自地域への活かし方 皆さん事前にディスカッションと資料作成 |  修了証授与式 新城シニアーIMの肩の荷がふわっと軽くなった | 
|  おめでとうございます。修了証を手に記念撮影 2015年3月5日 | |
