早いもので 第4回目となる福島県IM養成研修が昨年に続き開催され、その前期スクーリングが行われました。 以下にその概要を報告します。
| 主 催 | 特定非営利活動法人 福島ベンチャー・SOHOテレワーカー共働機構 | 
| 協 力 | 日本ビジネス・インキュベーション協会(一般社団法人JBIA) | 
| 期 日 | 前期スクーリング 2013年10月2~4日 | 
| 会 場 | 福島テルサ4 | 
| 受講者 | 14名 (県事業参加者8名、一般募集参加者6名) | 
研修内容:JBIA公認プログラムによるカリキュラム
本年の強調点:IMには従来の起業家育成という戦術能力に加え、産業創造に必要な起業環境創成能力(戦略)を履修。
すっかりお馴染みの風景となりましたが、記録も兼ねて研修会場の写真を掲載します。
|  会場案内 すっかりお得意さんになっているはず |  主催者開講挨拶 新城Sr.IMがお役目担当 | 
|  福島県では会津を含め多数の先輩が居るので 受講者の最大不安事起業者対応OJTの経験談披露 |  前期スクーリングの仕上げ小論文作成 現代日本型BI/IMとは何か 戦略を忘れないで | 
|  県事業の参加者 この他にも別な プログラムがあり長ーい研修となる 修了写真ではありません 同期記憶用です |  一般応募の受講者 県内各地のBI施設から参加 20代から60代まで幅広いな~ | 
